清澄庭園&深川江戸資料館
ゴールデンウィーク後半、いい天気に浮かれて清澄庭園と深川江戸資料館に行ってきました。
見学者は、そこそこいましたが、ゴールデンウィークという事を考えると穴場ではあると思います。
庭園内は別世界ですね。
時間の流れ方まで違う気がします。
野鳥の姿も結構、見られます。
最近、読んだ本によると清少納言はアオサギが嫌いだったとか。
曰く「目つき悪いし~」
・・・なんとなく分かりますが。
高級食材さんもいます。
しかも、でかいのが。
捕まえて、持ち帰ろうとする人がいそう(笑)
初夏の陽気に水辺の風景は涼しげでいいです。
こういう所を歩いている時に反対側から人がくるとピンチです(笑)
アオサギさん、道を塞ぐの図。
さきほどの岩の通路にアオサギが出現。
見学者が気を使って、追い払ったりしないのをいいことに立ちはだかってると、清少納言にさらに嫌われますよ。
さきほどとは違う所の岩だたみ。
羽を乾かしているのか、見せびらかしているのか・・・。
さて、場所を変更。
清澄庭園のすぐ近くにある、深川江戸資料館へ。
清澄庭園とは違う意味で別世界です。
ボランティアの解説員がいて、説明をしてくれます。
庭園の散策もたまにはいいものですね。
見学者は、そこそこいましたが、ゴールデンウィークという事を考えると穴場ではあると思います。
庭園内は別世界ですね。
時間の流れ方まで違う気がします。
野鳥の姿も結構、見られます。
最近、読んだ本によると清少納言はアオサギが嫌いだったとか。
曰く「目つき悪いし~」
・・・なんとなく分かりますが。
高級食材さんもいます。
しかも、でかいのが。
捕まえて、持ち帰ろうとする人がいそう(笑)
初夏の陽気に水辺の風景は涼しげでいいです。
こういう所を歩いている時に反対側から人がくるとピンチです(笑)
アオサギさん、道を塞ぐの図。
さきほどの岩の通路にアオサギが出現。
見学者が気を使って、追い払ったりしないのをいいことに立ちはだかってると、清少納言にさらに嫌われますよ。
さきほどとは違う所の岩だたみ。
羽を乾かしているのか、見せびらかしているのか・・・。
さて、場所を変更。
清澄庭園のすぐ近くにある、深川江戸資料館へ。
清澄庭園とは違う意味で別世界です。
ボランティアの解説員がいて、説明をしてくれます。
庭園の散策もたまにはいいものですね。
この記事へのコメント